VF5影丸・コンボ紹介

バーチャファイター5版影丸のコンボ紹介です。条件の詳細については各コンボ毎に記してあります。また、これらのコンボはバージョン変更があった場合入らなくなる可能性がありますのでご注意ください。

弧延落始動のコンボ
順逆自在始動のコンボ
打撃技始動のコンボ
十文字構え始動のコンボ
疾風陣始動のコンボ
壁を利用したコンボ
その他のコンボ


弧延落始動のコンボ

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→側弾螺旋裏蹴り
コマンド
4からの基本コンボ。アキラ、ジェフリーを除いた全キャラに対してヒットします。アキラに対しては螺旋から、ジェフリーに対しては最後の蹴り部分がヒットしません。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→烈空連脚
コマンド
5の新技、烈空連脚を絡めた簡単コンボ。ダメージは若干低いですが、全キャラに安定してヒットします。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→霞刃→散弾裏蹴り
コマンド
弧延落からのバウンドコンボ。軽量級用で葵で確認してます。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→霞刃→弾拳→風刃裏水車
コマンド
弧延落からのバウンドコンボ。軽量級用。確定キャラは確認中です。霞刃後の弾拳を外せば中量級まで入ります。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→弾拳→霞刃→螺旋裏蹴り
コマンド
弧延落からのバウンドコンボ。パイ、葵、リオンでヒットを確認。ギリギリで裏蹴りがヒットし、ダメージそこそこで距離も結構運びます。弾拳を一発減らせば他のキャラにも入ります。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→弾拳→霞刃→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
弧延落からのバウンドコンボ。パイ、葵でヒットを確認してます。相手がリオンの場合、最後を螺旋裏蹴りにしたコンボは繋がりますが、風神撃にすると二弾目がすかるので注意。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→旋風刃→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
5の基本コンボ。コマンドが簡単でそこそこ減ります。そのまま起き攻めにもいけます。但し重量級には入りません。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→双破刃→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
双破刃を絡めたコンボの例。軽量級とリオン辺りまでは入ります。旋風刃より若干ダメージが上がります。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→双破刃→風刃裏水車
コマンド
双破刃を絡めたコンボの一例。軽量級とリオン辺りまでは入ります。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→弾拳→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
全キャラに安定して入る簡単コンボ。あまり減らないものの、安定感があるので咄嗟の時に重宝するかも。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→弾拳→弾拳→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
運びつつ結構ダメージのあるコンボ。中量級位まで。弾拳はレバー前入れっぱなしで出すこと。

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→落閃刃返し→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
こんなのも入ります系のコンボ。パイで確認。風神撃は結構低い位置でも拾えます。

コンボ 弧延落→霞刃→霞刃→弾拳→霞刃→旋蹴り
コマンド
バウンドを3回挟んだコンボ。全部最速入力で問題無し。減らないので魅せコンボという感じ。

コンボ 弧延落→旋風刃→弾拳→浮身膝蹴り→水車蹴り
コマンド
旋風刃始動で4時代の軽量級用コンボ。5でも入りますが、5では最速浮身膝蹴りが全キャラに入るので、これは趣味程度。

コンボ 弧延落→旋風刃→弾拳→螺旋蹴り→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
軽量級用の魅せコンボ。旋風刃はその場で最速入力で問題ないです。ダメージは低め。

コンボ 弧延落→旋風刃→螺旋裏蹴り
コマンド
4時代からお馴染みの、ハーフフェンスでリングアウトを狙う時の簡単コンボ。

コンボ 弧延落→旋風刃→浮身膝蹴り→烈空連脚
コマンド
教えて頂いたコンボ。軽量級用。旋風刃からの膝は入力タイミングが難しいので要練習。

コンボ 弧延落→旋風刃〜疾風陣→葉隠れ流・陰 昇龍斬→弾拳→霞刃→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド )→
疾風陣を絡めたコンボ。最後は色々アレンジ可能です。

コンボ 弧延落→風刃裏水車→弾拳→風刃裏水車
コマンド
魅せコンボ。弧延落後にほんの少しだけ前ダッシュして、出来るだけ高い位置で拾うようにすぐに風刃裏水車を出すと、裏水車がめくりヒットして反対側に潜ることが出来ます。その後は最速でOK。キャラによっては最後を風神撃や水車蹴りで代用出来ます。

順逆自在始動のコンボ

コンボ 順逆自在→飛び前蹴り
コマンド
順逆自在からの基本コンボ。安いですが確定技が殆ど無いのでこれで。

コンボ 順逆自在→烈掌螺旋撃
コマンド
順逆自在が敵の側面から決まった時のコンボ。散弾螺旋裏蹴りまでは残念ながらヒットしません。

コンボ 順逆自在→葉隠れ流・陰 朱雀飛翔脚
コマンド
アルカデコンボ。順逆自在が敵の側面から決まった時に狙えます。安定しない人は奈落落としで。

打撃技始動のコンボ

コンボ 疾風斬→弾拳→風刃裏水車
コマンド
疾風斬からの基本コンボ。これ以上弾拳は挟めないので注意。

コンボ 疾風斬→弾拳→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
疾風斬からの簡単コンボ。コンボ後に起き攻めにいきやすいので使い勝手がいいです。

コンボ 疾風斬→旋風刃→影刃
コマンド
疾風斬からの影刃締めコンボ。4時代のコンボに似ています。弾拳を挟まないだけで基本的には同じものです。

コンボ 葉隠れ流・陰 揚撃→烈空連脚
コマンド
揚撃からの新コンボ。最初の弾拳はレバー前入れっぱなしで。途中で壁ヒットが挟むと烈空連脚四弾目がすかるので位置関係には注意が必要。

コンボ 葉隠れ流・陰 揚撃→弾拳→弾拳→風刃裏水車
コマンド
揚撃からのコンボ。弾拳はレバー前入れっぱなしで出します。弾拳は一発にしておいた方が確実です。

コンボ 葉隠れ流・陰 揚撃→弾拳→弾拳→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
揚撃からのコンボ。弾拳はレバー前入れっぱなしで出します。相手や状況によっては弾拳が二発入らないので、調整が必要になります。

コンボ 葉隠れ流・陰 揚撃→風刃裏水車
コマンド
揚撃からの超安定コンボ。簡単。

コンボ 葉隠れ流・陰 揚撃→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
揚撃からのコンボ。全キャラにヒットします。簡単な上にコンボ後は起き攻めしやすいです。

コンボ 胴砕き→風刃裏水車
コマンド
胴砕きカウンターヒット時の簡単コンボ。安いですが確実に決めることが出来るので、咄嗟の時に役立ちます。

コンボ 胴砕き→地摺り弾→弾拳→風刃裏水車
コマンド
胴砕きカウンターヒット時の本命コンボ。但しキャラによっては地摺り弾が入りにくいようで、エルと舜帝には当たらないようです。弾拳はレバー前入れっぱなしで出す方がよいですが、地摺り弾から即出しの為、レバーを予め入れておかないと肘打ちに化けるので注意。また、ウルフに対しては弾拳をレバー前入れで出す必要あり。

コンボ 胴砕き→地摺り弾→螺旋紅龍刃
コマンド
胴砕きカウンターヒット時のコンボ。地摺り弾後の中蹴りは、レバーを方向へ入れっぱなしで出さないと小ダウン攻撃に化けるので注意。エルと舜帝には地摺り弾が当たらないようです。

コンボ 胴砕き→地摺り弾→弾拳→螺旋紅龍刃
コマンド
胴砕きカウンターヒット時のキャラ限定コンボ。かなりギリギリで拾います。今のところアイリーン、パイ、サラ、レイフェイ、リオン、ラウでヒットを確認。尚、エルと舜帝には地摺り弾が当たらないようです。

コンボ 螺旋紅龍刃→旋風刃→風刃裏水車
コマンド
螺旋紅龍刃三弾目がカウンターヒットして尻もちを誘発した際、相手の回復が遅れた場合に狙える簡単コンボ。簡単という点が強み。

コンボ 螺旋紅龍刃→旋風刃〜疾風陣→葉隠れ流・陰 神速連陣
コマンド )→(疾風陣中)
螺旋紅龍刃三弾目がカウンターヒットして尻もちを誘発した際、相手の回復が遅れた場合に狙えるコンボ。簡単で結構減ります。旋風刃がガードされた場合は疾風陣から攻めましょう。

コンボ 半月蹴り→影刃
コマンド (敵背後)
半月蹴りヒット時のコンボ。安定です。半月蹴り自体はガードされると非常に危険なので多用は禁物です。

コンボ 葉隠れ流・陰 風神撃→風刃裏水車
コマンド
風神撃部分がカウンターヒット時に狙える簡単コンボ。特殊ダウンになるので風刃裏水車で拾えます。

コンボ 葉隠れ流・陰 風神撃→地摺り弾→弾拳→風刃裏水車
コマンド
風神撃部分がカウンターヒット時に狙えるコンボ。コツは地摺り弾の当て方で、風神撃カウンターヒット後に前ダッシュして少し待ち、相手の足が降りてきたところで遅らせ気味に地摺り弾を当てる感じ。こうすることで相手を浮かせることが出来ます。但し腹崩れダウン時の地摺り弾ヒット時より浮きが低いので、重量級や重めのキャラには入りません(バウンドヒットになる)。詳しい確定キャラは確認中。

コンボ 身揚蹴→地摺り弾→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド (敵背後)
身揚蹴ヒット後に狙うことができるコンボ。昇龍斬ヒット時や風神撃カウンタ−ヒット時と同じ状況になるので同じコンボを決めることが可能です。

コンボ 身揚蹴→飛鳥
コマンド (敵背後)→(敵ダウン中中距離)
身揚蹴ヒット後に狙うことができるコンボ。簡単でダメージ高いです。身揚蹴ヒット後にバックダッシュしてから入力をすることで飛鳥を出すことが出来ますが、距離が近いと飛延弾になります。大きな違いはありません。

コンボ 円月蹴り→地摺り弾→螺旋裏蹴り
コマンド
昔からある円月蹴りからの基本コンボ。足位置八の字で狙えます。

コンボ 円月蹴り→地摺り弾→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド
円月蹴りヒット時のコンボ。影刃が出せない人用。特に足位置を気にする必要はありませんが、確定しないキャラがいるかも。

コンボ 円月蹴り→地摺り弾→影刃
コマンド
昔からある円月蹴りからの基本コンボ。簡単です。

コンボ 円月蹴り→影刃
コマンド
昔からある円月蹴りからの基本コンボ。地摺り弾を挟まなくても影刃は繋がります。

コンボ 斧旋連脚→地摺り弾→霞刃→旋蹴り
コマンド
斧旋連脚ヒット後に狙えるコンボ。地摺り弾で浮かせ直し、霞刃でバウンドを狙います。レイフェイでヒットを確認。中量級まで狙えそうです。

コンボ 斧旋連脚→地摺り弾→霞刃→水車蹴り
コマンド
白本コンボ。斧旋連脚ヒット後に狙えます。地摺り弾で浮かせ直し、霞刃でバウンドを狙います。中量級あたりまで狙えそう。水車蹴りは足位置関係無くヒットします。

コンボ 龍顎破→裏葉〜散弾螺旋裏蹴り
コマンド →(敵背後)
龍顎破がヒットした後に狙える超簡単コンボ。ヒットしたらそのままと入力すればOKです。

コンボ 龍顎破→裏葉〜葉重ねキャンセル→弾拳→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド →(敵背後)
龍顎破ヒットした後に狙えるコンボ。龍顎破後は背向け状態になるのでが裏葉になります。キャンセルしないと次の弾拳が間に合わないので注意。龍顎破はあまり狙う機会は無いですが、相手の起き上がりに合わせて後転を出してそこからで突然出す等、色々工夫することで結構使える技になります。

コンボ 龍顎破→裏葉〜葉重ねキャンセル→弾拳→風刃裏水車
コマンド (ボタン押しっぱなし)→(敵背後)
龍顎破がヒットした後に狙えるコンボ。龍顎破後は背向け状態になるのでが裏葉になります。キャンセルしないと次の弾拳が間に合わないので注意。龍顎破は狙う機会が少ないですが、ノーマルヒットで空中コンボが狙え、キャンセルも可能なのでうまく活用したい技です。

コンボ 龍顎破(最大溜め)→裏葉〜葉重ねキャンセル→弾拳→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド (ボタン押しっぱなし)→(敵背後)
龍顎破最大溜めがヒットした後に狙えるコンボの例。龍顎破後は背向け状態になるのでが裏葉になります。キャンセルしないと次の弾拳が間に合わないので注意。

コンボ 龍顎破(最大溜め)→裏葉〜葉重ねキャンセル→弾拳→風刃裏水車
コマンド (ボタン押しっぱなし)→(敵背後)
龍顎破最大溜めがヒットした後に狙えるコンボの例。龍顎破後は背向け状態になるのでが裏葉になります。キャンセルしないと次の弾拳が間に合わないので注意。

コンボ 龍顎破(最大溜め)→裏葉〜葉重ねキャンセル→旋風刃→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド (ボタン押しっぱなし)→(敵背後)
龍顎破最大溜めがヒットした後に狙えるコンボの例。龍顎破後は背向け状態になるのでが裏葉になります。相手の浮きが高い為、葉重ねキャンセルからの旋風刃→追い打ちを決めることが出来ます。

コンボ 龍顎破(最大溜め)→裏葉〜葉重ねキャンセル→旋風刃→風刃裏水車
コマンド (ボタン押しっぱなし)→(敵背後)
龍顎破最大溜めがヒットした後に狙えるコンボの例。龍顎破後は背向け状態になるのでが裏葉になります。最大溜めは浮きが高くなるので、葉重ねキャンセルから旋風刃→追い打ちが可能です。

コンボ 龍尾閃→裏水車
コマンド
龍尾閃カウンターヒット時の基本コンボ。裏水車はで振り向いてから出します。

コンボ 龍尾閃→風刃裏水車
コマンド
龍尾閃カウンターヒット時のコンボ。細かいヒット条件等は確認中ですが、中量級には大体入るかと思います。追い打ちはで振り向いてから出します。

コンボ 流水裏蹴り→霞刃→弾拳→弾拳→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド (オフェンシブムーブ中)
流水裏蹴りで側面崩れを誘発した時に狙えるコンボ。重量級には弾拳を一発減らすこと。慣れないと崩れに反応しにくいので、流水裏蹴りを狙う際は崩れを意識しましょう。

コンボ 流水裏蹴り→龍顎破(最大溜め)
コマンド (オフェンシブムーブ中)(ボタン押しっぱなし)
流水裏蹴りで側面崩れを誘発した時に狙えるコンボで、現段階で唯一最大溜め龍顎破をコンボ中に組み込んだもの。今のところアイリーン、エルブレイズ、サラで確認済み。ポイントは崩す方向で、相手の腹側にOMして横崩れを誘発する必要があり、また龍顎破はなるべく最速で出さないと間に合いません。尚、かなり低い位置で拾うので、浮かせ直しは殆ど無く、追撃は出来なさそうです。

十文字構え始動のコンボ

コンボ 葉隠れ流・陰 胴貫→風刃裏水車
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
胴貫カウンターヒット時の簡単コンボ。カウンターヒットに対して反応が遅れた場合にはこれで。

コンボ 葉隠れ流・陰 胴貫→地摺り弾→弾拳→風刃裏水車
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
胴貫カウンターヒット時に狙えるコンボ。胴砕きカウンターヒット時等と同じコンボが狙えますが、胴砕き同様、エルと舜帝には地摺り弾がヒットしないので注意。また、ウルフに対しては弾拳をレバー前入れで出す必要あり。

コンボ 葉隠れ流・陰 胴貫→地摺り弾→螺旋紅龍刃
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
胴貫カウンターヒット時に狙えるコンボ。胴砕きカウンターヒット時等と同じコンボが狙えます。やはり胴砕き同様、エルと舜帝には地摺り弾がヒットしません。中蹴りはレバー入れっぱなしで。

コンボ 葉隠れ流・陰 胴貫→地摺り弾→弾拳→螺旋紅龍刃
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
胴貫カウンターヒット時に狙えるコンボ。胴砕きカウンターヒット時等と同じコンボが狙えます。やはり胴砕き同様、エルと舜帝には地摺り弾がヒットしません。中蹴りはレバー入れっぱなしで。今のところアイリーン、パイ、サラ、レイフェイ、リオン、ラウでヒットを確認。

コンボ 葉隠れ流・陰 水月砲→風刃裏水車
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
水月砲で捌き成功時に狙えるコンボ。捌きに成功すると腹崩れダウンを誘発出来るので追い打ちが出来ます。水月砲を出す際はボタン押しっぱなしで構えを解除するように。

コンボ 葉隠れ流・陰 水月砲→地摺り弾→弾拳→風刃裏水車
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
水月砲で捌き成功時に狙えるコンボ。捌きに成功すると腹崩れダウンを誘発出来るので、胴砕きカウンターヒット時と同じものが狙えます。

コンボ 葉隠れ流・陰 水月砲→地摺り弾→螺旋紅龍刃
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
水月砲で捌き成功時に狙えるコンボ。捌きに成功すると腹崩れダウンを誘発出来るので、胴砕きカウンターヒット時と同じものが狙えます。はレバーを入れっぱなしで出します。

コンボ 葉隠れ流・陰 水月砲→地摺り弾→弾拳→螺旋紅龍刃
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
水月砲で捌き成功時に狙えるコンボ。捌きに成功すると腹崩れダウンを誘発出来るので、胴砕きカウンターヒット時と同じものが狙えます。はレバーを入れっぱなしで。今のところアイリーン、パイ、サラ、レイフェイ、リオン、ラウでヒットを確認。

コンボ 葉隠れ流・陽 飛猿→螺旋紅龍刃
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
飛猿カウンターヒット時に狙えるコンボ。はレバーを入れっぱなしで出すこと。

コンボ 葉隠れ流・陽 飛猿→葉隠流・陰 朱雀飛翔脚
コマンド (十文字中)(ボタン押しっぱなし)→
飛猿カウンターヒット時に狙えるコンボ。朱雀飛翔脚は入力が難しいので要練習。

疾風陣始動のコンボ

コンボ 葉隠れ流・陰 草薙斬り→風刃裏水車
コマンド (疾風陣中)
草薙斬りからの安定・妥協コンボ。簡単で、それほどダメージは高くありません。

コンボ 葉隠流 陰・草薙斬り→地摺り弾→弾拳→散弾螺旋撃
コマンド (疾風陣中)
草薙斬りからのコンボ。特別減りが大きいわけではありませんが、コンボ後に疾風陣に移行して起き攻め出来るのが強み。

コンボ 葉隠流 陰・草薙斬り→地摺り弾→弾拳→散弾螺旋裏蹴り
コマンド (疾風陣中)
草薙斬りからのコンボ。中量級程度までヒットします。結構ダメージが大きいですが、最後の蹴り部分は低い位置で当たるので、壁にヒットしても追い打ちは殆ど出来ません。

コンボ 葉隠流 陰・草薙斬り→地摺り弾→弾拳→風刃裏水車
コマンド (疾風陣中)
草薙斬りからのコンボ。全キャラに入ります。簡単ですがダメージはかなり高いです。基本的には胴砕きからのものと同じです。

コンボ 葉隠れ流・陰 草薙斬り→地摺り弾→螺旋紅龍刃
コマンド (疾風陣中)
草薙斬りからのコンボ。全キャラに入ります。基本的には胴砕きからのものと同じで、はレバーを方向入れっぱなしで出します。

コンボ 葉隠れ流・陰 草薙斬り→地摺り弾→弾拳→螺旋紅龍刃
コマンド (疾風陣中)
草薙斬りからのコンボ。基本的には胴砕きからのものと同じで、今のところアイリーン、パイ、サラ、レイフェイ、リオン、ラウで確認してます。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→風刃裏水車
コマンド (疾風陣中)
昇龍斬ヒット時のコンボ。ヒット時は特殊ダウンになり、風刃裏水車で拾えます。風神撃カウンターヒット時と同じです。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→地摺り弾→風刃裏水車
コマンド (疾風陣中)
昇龍斬ヒット時のコンボ。基本は風神撃カウンターヒット時と同じで、地摺り弾を若干遅らせて当てるのがポイント。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→地摺り弾→烈空脚
コマンド (疾風陣中)
昇龍斬ヒット時のコンボ。烈空連脚はバウンドヒットになるようなので安定せず。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→地摺り弾→螺旋裏蹴り
コマンド (疾風陣中)
昇龍斬ヒット時のコンボ。中量級位までで(ジャッキーには入らないみたいですが、アキラには入ります)、正位置始動で入りますが、エルだけ八の字始動かも。やはり地摺り弾は若干遅らせて当てる必要があります。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→地摺り弾→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド (疾風陣中)
昇龍斬ヒット時のコンボ。ジェフリーにはヒットしない模様。とりあえず地摺り弾でうまく浮かせさえ出来れば簡単に狙えます。タイミングが分からない場合は弾拳()を挟んで地摺り弾を出すとちょうどいいタイミングになります。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→地摺り弾→弾拳→風刃裏水車
コマンド (疾風陣中)
昇龍斬ヒット時のコンボ。軽量級で確認。最後を風神撃にしてもよいですが、ヒットしないキャラが増えるので風刃裏水車の方が安定します。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→地摺り弾→弾拳→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド (疾風陣中)
昇龍斬ヒット時のコンボ。今のところアイリーンと舜で確認してますが、他にも入ると思います。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→地摺り弾→地摺り弾→風刃裏水車
コマンド (疾風陣中)
昇龍斬ヒット時のコンボ。ヒット後、で弾拳を一発出してから地摺り弾を出すとちょうどいいタイミングになり、重量級相手だと最速で地摺り弾を出すだけで浮かせ直すことが出来、風刃裏水車で拾うことが出来ます。最後は風神撃でもいいですが、風刃裏水車の方が拾いやすい気がします。中量級以下は二発目の地摺り弾を出す時、若干前ダッシュをするなりして若干遅めに、低めの位置で当てるようにタイミングを合わせる必要があります。キャラ毎にタイミングは異なりますが、全体的にかなり遅めなタイミングです。要練習。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→流水裏蹴り→地摺り弾→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド (疾風陣中)→(オフェンシブムーブ中)
昇龍斬ヒット時に軽量級に狙えるコンボ。アイリーン、パイで確認してます。オフェンシブムーブは相手の背中側に入れないと地摺り弾で拾うことが出来ません。全て最速入力でOK。

コンボ 葉隠れ流・陰 疾風脚→旋風刃→風刃裏水車
コマンド (疾風陣中)
疾風脚ヒット後の尻もち状態で、相手の回復が遅れた場合に狙えるコンボ。とりあえず簡単です。

コンボ 葉隠れ流・陰 疾風脚→旋風刃〜疾風陣→葉隠れ流・陰 神速連陣
コマンド (疾風陣中))→(疾風陣中)
疾風脚ヒット後の尻もち状態で、相手の回復が遅れた場合に狙えるコンボ。簡単でそこそこ減る上に疾風陣からの技を2つ入れているということで紹介してみました。尻もちを回復されて旋風刃をガードされても疾風陣から攻めれます。

壁を利用したコンボ

コンボ 弧延落→浮身膝蹴り→弾拳→側弾螺旋裏蹴り→壁ヒット→胴砕き
コマンド →壁ヒット→
4からの基本コンボ。全キャラに対してヒットします。壁ヒットした場合、胴砕きでバウンドを拾え、そこで受身を取られないと小ダウン攻撃で追い打ち可能です。

コンボ 弧延落→壁ヒット→落葉旋風弾
コマンド →壁ヒット→
実に簡単なコンボ。出来るだけ壁と垂直の位置で弧延落を決める必要があります。弧延落後の落葉旋風弾は即出しでOK。落葉旋風弾は叩きつけ効果がある為、相手は地面に叩きつけられますが、受身を取られるとかなり不利かも。

コンボ 弧延落→壁ヒット→龍顎破→散弾螺旋裏蹴り
コマンド →壁ヒット→
壁を背にした状態で、出来るだけ壁に密着して弧延落を決めた後に狙うことが出来るコンボ。龍顎破は溜め無しで出し、龍顎破後は自動的に振り向くので、そのまま散弾螺旋裏蹴りを当てるだけ。ただ、壁へのヒットの仕方等によっては龍顎破がヒットせずコンボが成立しないので、条件は結構厳しいです。ダメージは全体力の半分弱。

コンボ 浮身膝蹴り→壁ヒット→散弾螺旋裏蹴り→胴砕き
コマンド →壁ヒット→
浮身膝蹴り後に相手が壁ヒットした時に狙える簡単コンボ。元々始動技のダメージが高いので、全体的なダメージも高めです。壁際に追い詰めた時に、しゃがんで相手の攻撃をかわした時等に狙えます。

コンボ 飛び前蹴り→壁ヒット→散弾螺旋裏蹴り→胴砕き
コマンド or→壁ヒット→
飛び前蹴りがカウンターヒットした後、相手が壁ヒットすると壁貼り付けを誘発するので、そこに追い打ちを決めるというコンボ。狙って出来るコンボではないですが、チャンスにはキッチリ決めておきたいところ。

コンボ 双破刃→壁ヒット→胴砕き→風刃裏水車
コマンド →壁ヒット→
双破刃カウンターヒット後に相手が壁にヒットしよろけを誘発した場合に狙えるコンボの例。よろけ状態に胴砕きを当てると崩れを誘発するのでそこに風刃裏水車を当てるだけです。

コンボ 双破刃→壁ヒット→胴砕き→地摺り弾→散弾螺旋裏蹴り→胴砕き
コマンド →壁ヒット→
双破刃カウンターヒット後に相手が壁にヒットしよろけを誘発した場合に狙えるコンボ。特に難しいことなく結構簡単に決めることが出来ます。最後の胴砕きで受身を取られなかった場合は小ダウン攻撃を狙えます。

コンボ 双破刃→壁ヒット→胴砕き→地摺り弾→弾拳→螺旋裏蹴り→裏水車
コマンド →壁ヒット→
双破刃カウンターヒット後に相手が壁にヒットしよろけを誘発した場合に狙えるコンボ。裏水車の追い打ちで結構ダメージを稼げますが、小ダウンは当然ながら狙えないので総合ダメージは他のコンボと大差ないです。

コンボ 双破刃→壁ヒット→胴砕き→旋風刃→壁ヒット→散弾螺旋裏蹴り
コマンド →壁ヒット→→壁ヒット→
双破刃カウンターヒット後に相手が壁にヒットしよろけを誘発した場合に狙えるコンボ。出来るだけ壁と垂直の位置で始動する必要があり、そうしないと旋風刃で壁ヒットを誘発出来ず、散弾螺旋裏蹴りが全弾ヒットしません。尚、全弾繋がっても最後の蹴り部分はかなり低い位置で当たるので、その後の胴砕きは当たりません。小ダウンなら狙えます。

コンボ 双破刃→壁ヒット→浮身膝蹴り→壁ヒット→散弾螺旋裏蹴り→胴砕き
コマンド →壁ヒット→→壁ヒット→
双破刃カウンターヒット後に相手が壁にヒットしよろけを誘発した場合に狙えるコンボ。浮身膝蹴りで再度相手を壁ヒットさせ、そこに散弾螺旋裏蹴りを当て、最後に胴砕きで拾います。受身を取られなかった場合は小ダウン攻撃が狙えます。もう少しコンボを工夫出来るかも。

コンボ 旋風蹴り→壁ヒット→散弾螺旋裏蹴り→胴砕き
コマンド →壁ヒット→
旋風蹴りヒット後、壁貼り付けが発生した時に狙える簡単コンボ。旋風蹴りは微妙に出が遅いですが、それがいい方向に働くこともあるので、チャンスがあれば狙ってもよいかも。胴砕きで拾った後、相手が受身を取らなければ小ダウン攻撃が狙えます。

コンボ 旋蹴り→壁ヒット→散弾螺旋裏蹴り→胴砕き
コマンド →壁ヒット→
旋蹴りヒット後、壁貼り付けが発生した時に狙える簡単コンボ。散弾螺旋裏蹴りヒット中も壁ヒットしていれば、最後に胴砕きで拾うことが出来、状況によっては小ダウン攻撃まで入ります。

コンボ 円月蹴り→地摺り弾→奈落落とし(途中壁ヒット)
コマンド
相手を壁際に追い込んだ状態で円月蹴りがヒットした場合に狙えるコンボ。影刃ヒット後に相手が壁ヒットするとその後の蹴り部分もヒットします。

コンボ 龍尾閃→壁ヒット→断ち手刀→散弾螺旋裏蹴り→胴砕き
コマンド →壁ヒット→(敵背後)
相手を壁に追い込んだ状態で龍尾閃がノーマルヒットして壁にヒットし、壁よろけが発生した時に狙えるコンボ。その場で断ち手刀を出すと相手を浮かせることが出来ます。散弾螺旋裏蹴りヒット中壁ヒットしていれば、最後に胴砕きで拾うことが出来、状況によっては小ダウン攻撃まで入ります。

コンボ 葉隠れ流・陰 昇龍斬→壁ヒット→散弾螺旋裏蹴り→胴砕き
コマンド (疾風陣中)→壁ヒット→
昇龍斬ヒット後に相手が壁ヒットした時に狙える簡単コンボ。減りはそれなりです。

コンボ 葉隠れ流・陰 明王陣→構え解除→中蹴り→壁ヒット→幻葉落とし
コマンド (十文字中)→壁ヒット→
DVDで紹介されていた明王陣成功後のコンボ。総ダメージが100以上ありますが、REVISION 1でも使用可能かは今のところ未確認です。内容としては、相手を壁際に追い詰めた状態、但し壁と垂直ではなくやや斜めの位置で明王陣を決め、その後十文字構えを解除し中蹴りを決めて壁にヒットさせると壁よろけを誘発するので、そこに幻葉落としを決める、という内容。今度機会があれば試してみます。

その他のコンボ

コンボ 葉隠れ流・陰 明王陣→構え解除→幻葉落とし
コマンド (十文字中)
明王陣成功後の安定コンボ。ダメージがかなり高いです。十文字構え解除時にレバーを前に入れっぱなしにしておくようにして、出来るだけ相手に近づくようにしておくのがポイント。

コンボ 葉隠れ流・陰 明王陣→構え解除→円月蹴り→地摺り弾→葉隠れ流・陰 風神撃
コマンド (十文字中)
明王陣成功後の安定コンボ。相手の硬直がかなり長いので、入力は焦らずに。

コンボ 葉隠れ流・陰 明王陣→構え解除→円月蹴り→地摺り弾→影刃
コマンド (十文字中)
明王陣成功後の安定コンボ。4からのお馴染みコンボです。

コンボ 葉隠れ流・陰 地龍→葉重ね
コマンド (十文字中)敵の上・中段ヒット→
地龍成功後のコンボ。FTまでは側弾からの烈掌螺旋撃安定でしたが、5では全弾ヒットしないので散弾撃か葉重ねで代用。ここで葉重ねをチョイスしているのは、ここから疾風陣に移行出来る為です。面倒な人は連打でもよいです。


戻る